Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the wp-pagenavi domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/writersite1/yurinkan-museum.jp/public_html/wp/wp-includes/functions.php on line 6114
みんなのFX(トレイダーズ証券)の評判は?スプレッドや基本情報まで解説 | お金が欲しい俺の銭戦日記

みんなのFX(トレイダーズ証券)の評判は?スプレッドや基本情報まで解説

「みんなのFX」はオンラインで金融デリバティブ取引ができるオンラインFXサービスです。個人投資家向けのサービスを得意とするトレイダーズ証券が手がけています。

みんなのFXは個人投資家が「あると嬉しい」と感じるサービスを徹底して提供しています。

いっぽう、FX初心者でも安心してトライできるオンライン講座や使いやすいアプリ、システムを用意していることから、幅広い個人投資家がターゲットだと言えるでしょう。

本記事ではみんなのFXの評判や特徴、基本的な情報についてご紹介します。

みんなのFXとは

みんなのFXの運営会社はトレイダーズ証券です。トレイダーズ証券は金融デリバティブ取引サービス特化型の証券会社として、2000年5月に日本で初めてのオンラインFX取引サービスを開始しました。

それからは順調に事業で業績を上げ、2010年7月、「みんなのFX」の開始に至ったのです。豊富な取引ツールや手数料無料の項目の多さ、そして何より少額からFXが始められることなど、多数のメリットが人気を集めています。

みんなのFXのスワップポイント

みんなのFXの人気の理由の1つとして「スワップポイントが高水準」というものがあります。

スワップポイントはインカムゲイン、金利差調整分とも言われ、FX取引においてもっとも重要視されるポイントです。

スワップポイントが高ければ、すなわち高い利益を上げられるということに繋がります。FX取引におけるスワップポイントと利益はダイレクトな関係にあたるため、みんなのFXは利益が期待できるFXだと言えるでしょう。

  • スワップポイントが高い
  • スワップポイントの途中受取が可能
  • スワップポイントでの再投資が可能

みんなのFXのスワップポイントにはこのような特徴があります。「FXを選ぶならスワップポイントだな」と考えている人なら、みんなのFXを選択肢の1つにしてみてはいかがでしょうか。

みんなのFXの取り扱い通貨とスプレッド

みんなのFXの取り扱い通貨とスプレッドについて見てみましょう。まず、取り扱い通貨は29種類ペアにも及びます。

ペアが日本円 USD(米ドル)、EURO(ユーロ)、GBP(ポンド)、AUD(豪ドル)、NZD(ニュージーランドドル)、CHF(スイスフラン)、CAD(カナダドル)、ZAR(南アフリカランド)、TRY(トルコリラ)、MXN(メキシコペソ)、RUB(ロシアルーブル)、CNH(中国人民元)、HKD(香港ドル)、SGD(シンガポールドル)、PLN(ポーランドズロチ)、NOK(ノルウェークローネ)、SEK(スウェーデンクローナ)
その他 EUR/USD(ユーロ/米ドル)、GBP/USD(ポンド/米ドル)、AUD/USD(豪ドル/米ドル)、NZD/USD(ニュージーランドドル/米ドル)、EUR/GBP、(ユーロ/ポンド) EUR/AUD(ユーロ/豪ドル)、GBP/AUD(ポンド/豪ドル)、AUD/NZD(豪ドル/ニュージーランドドル)、USD/CHF(米ドル/スイスフラン)、EUR/CHF(ユーロ/スイスフラン)、GBP/CHF(ポンド/スイスフラン)、USD/JPYラージ(米ドル/円ラージ)

これだけのペアがあればどの通貨に興味を持っても問題なく取引が可能でしょう。

スプレッドは非常に狭く、業界内でもトップクラスの狭さです。

主要通貨ペアにおいては業界最狭水準だと言えます。

みんなのFXのスキャルピング

みんなのFXではスキャルピングを禁止していません。スキャルピングに重点を置く人も安心して使えます。

ただし、みんなのFXの規約である「店頭外国為替証拠金取引約款」では、スキャルピングに関して注意が促されています。

  • 短時間で繰り返し注文をおこなうなどの行為は価格形成が歪曲される
  • それによりほかのユーザーの不利益を招いてはいけない

要は「スキャルピングは禁止ではない、でもやり過ぎて為替レートやほかのお客さんに悪影響を出すのはいけませんよ」ということです。

「取引量が極端に多い」「秒単位でスキャルピングをする」という行為をすればこの内容に引っかかる可能性があります。最悪の場合は口座凍結に至るかもしれませんので、スキャルピングをおこなう際には注意しましょう。

みんなのFXのシストレ

みんなのFXではシステムトレード(シストレ)も可能です。パソコンやスマートフォン、タブレットで簡単に設定し、SNS感覚で使うことができます。

ランキングの中から気になるトレーダーを選んで決定するだけで、24時間自動的に売買が可能になります。

  • 条件を選び、検索する
  • 取引したいストラテジーを選ぶ
  • 取引する数量や金額を指定すれば設定完了

この3ステップだけでシストレを開始できます。時間がない人でもこれなら安心ですね。シストレを使いこなし、みんなのFXで満足のいく取引に近付けましょう。

みんなのFXのキャンペーン

みんなのFXでは頻繁にキャンペーンを開催しています。よくある「新規講座開設キャンペーン」「お友達紹介キャンペーン」はもちろん、そのときごとに選ばれた通貨のスプレッドが大幅に縮小されるキャンペーンも。

よくおこなわれているのは「ハッピーアワーキャンペーン」です。

特定の時間に指定通貨のスプレッドが大幅に縮小され、投資家にとっては見逃せない時間帯になっています。

ほかにも折に触れてさまざまなキャンペーンが開催されています。みんなのFXからの通知を見逃さず、お得なキャンペーンにぜひ参加しましょう。

みんなのFXとLIGHT FXの違い

みんなのFXを提供しているトレイダーズ証券は、内容がよく似ている「LIGHT FX」も提供しています。かなりの類似点があるこの2つのどちらにするか迷う人もいるようです。

みんなのFXとLIGHT FXの違いは、以下のような点が挙げられます。

 

みんなのFX LIGHT FX
ターゲット層 40代 20代~30代
取引内容 通常FX、シストレ、バイナリーオプション 通常FXのみ
デモトレード 有り 無し
取引結果の分析 有り(Myパフォーマンスの利用) 無し

まず、ターゲットの年齢層に違いがあります。みんなのFXは40代、LIGHT FXは20代~30代のユーザーが多い傾向です。とはいえ、必ずしもその年齢を意識する必要はありません。

取引内容はみんなのFXのほうが多数用意されています。みんなのFXは通常のFX取引に加え、シストレ、バイナリーオプションがあることが特徴です。

いっぽう、LIGHT FXは通常のFX取引のみとなっています。

みんなのFXではデモトレードができることに対し、LIGHT FXではできないということも大きな違いです。中にはみんなのFXのデモトレードで経験を積み、LIGHT FXにトライするという人もいるようです。

取引結果の分析は今後の取引の大きな資料になります。みんなのFXではMyパフォーマンスというシステムを使って分析結果を見ることができますが、LIGHT FXではその機能がありません。

どちらかと言えばみんなのFXは初心者を含め、あらゆる層がトライしやすい環境だと言えそうです。

LIGHT FXはストイックな作りのため、集中してFXをおこないたい人のほうが向いているのではないでしょうか。それぞれのメリットを比較し、合ったものを選びましょう。

みんなのFXの良い評判まとめ

みんなのFXには多くのユーザーがいます。口コミサイトやSNSではさまざまな評判が投稿され、FX初心者から経験者まであらゆる層に有効な情報を提供してくれています。その中でも重要な点についてまとめてみました。

  1. スワップポイントが高水準と好評
  2. スプレッドが業界最狭
  3. 24時間対応のサポート体制
  4. 板情報が見れる

1.スワップポイントが高水準と好評

まず、何と言ってもスワップポイントが高水準であることに注目した口コミが多数あります。

  • 売りスワップと買いスワップの差額が少ない
  • 売買で公平なスワップが設定されている
  • スワップポイントの付与率が高く、安定している
  • 長期トレーダーやスワップ狙いのトレーダーが満足しやすい

FX会社によっては売りスワップと買いスワップにそれなりの差がついていることが多いのですが、みんなのFXではそのようなことがなく、売り・買いともに公平なスワップ設定になっています。

スワップポイントの付与率も高く、安定した付与に高評価が集まっている傾向があります。

長期トレーダーやスワップ狙いのトレーダーも満足できる高水準のスワップポイントは、みんなのFXの大きなメリットだと言えるでしょう。高評価が多いのもうなずけます。

2.スプレッドが業界最狭

スプレッドは狭ければ狭いほど歓迎されます。というのも、スプレッドはつまるところ手数料であり、そこまで狭くなければ手数料が高くついたという結果になってしまうためです。

みんなのFXは業界でも有名なスプレッドの狭さを誇ります。

口コミなどでもスプレッドの狭さに言及するトレーダーが多く、そのメリットに満足していることがよく分かります。

スプレッド、スワップともに高評価を獲得しているみんなのFXは、かなり優秀だと言えるようです。

3.24時間対応のサポート体制

みんなのFXはサポート体制も高く評価されています。

  • 問い合わせフォームは24時間受付可能
  • 電話は午前7時~午後10時まで可能
  • LINEでの問い合わせにも対応
  • 返答は当日中に来ることが多い

みんなのFXはFX取引のビギナーが使うことも多く、サポート体制も重要です。その点、問い合わせフォームであれば24時間受付可能であり、返答は当日中に来ることがほとんどであるという口コミも。

電話も朝の7時から対応しているため、早朝の取引に関するサポートも万全だといえます。午後10時まで可能であるのも嬉しいポイントです。

海外の市場は時差のため、日本の夜中に活発化することも多々あります。そのときにサポートが24時間対応してくれるのは助かりますね。

現代人の必須ツールともいえるアプリのLINEが対応しているのも助かります。デジタルネイティブもFXに参入する時代になっている今、このようなデジタル面での対応は高評価への大きなアドバンテージになります。

サポートをおこなう担当者はカスタマーサービスの質が高く、こちらも満足している人が多いようです。

問い合わせ時のサポート担当者とのやり取りでいやな思いをすると、そのサービスを使いたくなくなってしまうこともありますが、みんなのFXではその心配をする必要がなさそうですね。

4.板情報が見れる

みんなのFXでは板情報を見ることができます。板情報とは、取引に参加している人からの売買注文を記録する注文控えのことです。銘柄別に記録されています。

板情報がチェックできるという点で、みんなのFXを高く評価をしている人もいます。板情報を見ると、どの銘柄が活発に売り買いされているかが分かりやすくなるため、自分の売買の指針にできるというメリットがあるのです。

「どこにエントリーすれば良いか」「いつ利確すれば良いか」というタイミングを測るための情報にもなりますので、板情報のチェックはおこたらず、自分の取引の参考にしましょう。

みんなのFXの悪い評判

みんなのFXをいまいちだと感じる人がいないわけではありません。「悪い」「合わない」と評価した人の中にはこんな意見があります。

  1. マーケット情報が少ない
  2. 最大発注量が100Lotしかない

1.マーケット情報が少ない

みんなのFXであまり良くないと感じた理由の中に、「マーケット情報が少ない」というものあがります。確かに活用できるニュースツールが少なく、情報収集に難を感じる一面がありそうです。

  • FX WAVE
  • GI24

みんなのFXで活用できるのニュースツールはこの2つだけです。マーケット情報をリアルタイムで活発に、そして大量に仕入れたいというときには物足りなさを感じてしまいそうです。

みんなのFXで取引をするのであれば、独自でほかの情報サイトやニュースツールを探し、取り入れたほうが良いでしょう。

2.最大発注量が100Lotしかない

最大発注量が100Lotという点にも不満を感じている人がいるようです。100Lotでは市場が思い通りの展開になったとしても、満足のいく利益が出るとは限りません。大きな利益を狙いたいときには足かせになりかねませんね。

しかしこの100Lotという数はそれなりに意味があります。少ない単位での取引を好む人にはうってつけです。また、みんなのFXでFXデビューをする人も多いため、一種の命綱のようなものだともいえます。

FXに慣れたトレーダーにとっては、やはり100Lotは満足できるものではないでしょう。しかし初心者やライトユーザーにとっては安心できる範囲です。

最大発注量が足りないと感じる人には諸手を挙げておすすめとはいきませんが、そうではない人や最大発注量以外に重視するものがある人にとっては充分に選択肢に入れる価値があるのがみんなのFXです。

みんなのFXの取引ツール(アプリ)

みんなのFXには専用の取引ツールアプリが用意されています。スマートフォン時代の現代、欠かせないものですよね。手軽にみんなのFXにアクセスし、スムーズな動作でストレスのない取引ができます。

  • FXトレーダー
  • WEBトレーダー
  • FXトレーダー・スマートフォンアプリ版

みんなのFXが提供している取引ツールはこの3つです。スマートフォンアプリは3つめの「FXトレーダー・スマートフォンアプリ版」です。もともとリリースされていたPC版をアプリ版に移植した形になります。

PC版でも高く評価されていたFXトレーダーは、取引に必要な情報が一目で分かり、自分で見やすいように画面をカスタムできたり、本格的なチャート分析も可能という高機能な取引ツールです。

そのアプリ版であるFXトレーダー・スマートフォンアプリ版は、その機能を引き継いでいます。

さらにスマートフォン時代に必須である直感的な操作が可能になっています。その直感的な操作により、チャンスを逃さないスピード注文が実現するのです。

小さな画面でも充分に必要な情報をチェックすることが可能。チャートを確認しながらの注文もOKです。また、FXトレーダーなら絶対に抑えておきたいテクニカル指標の制度はPC版と同様に優秀です。

専業のトレーダーはもちろん、本業があるトレーダーでも、仕事や移動、作業の合間にサッと確認し、素早い動作で注文ができるのはかなり効率の良い方法です。ぜひダウンロードして活用しましょう。
閉じる
閉じる